八ヶ岳の冬がギュッと詰まった、1日限りのおいしいマルシェイベント
この地域の魅力は八ヶ岳の麓の自然環境での「暮らし」にあります。どの季節が一番「らしさ」を感じられるかというと実は冬なのです。
1年のなかでも特に寒さの厳しい12月から2月は、雪こそ少ないものの、土が凍ってしまうほどの寒さです。そんな極寒の冬の間にも、田んぼや家の軒先でつくられているものがあります。
特産である寒天のほか、お豆腐屋さんが冬にだけつくる凍み豆腐、各家庭で伝統的につくられている凍み大根といった、この地域ならではの「凍み」の食材がそれ。
2月26日には、地元の方でも目にすることの少ないイリセン湯川工場の製造現場で、今年できたての凍み食材を満喫してもらうイベントが開催されます。この日限定のお弁当、お惣菜の販売、ワークショップ、新凍み食材の販売などが予定されていますよ。
凍み食材オールスターが詰まった「凍みを繋ぐお弁当」は、限定30食なのでお早目のご予約がおススメです。(1,500円 限定30食・予約優先)
凍み大根づくりのワークショップは、地元の方は持ち帰り自宅で干す形式。遠方の方は、工場で干した完成品が後日郵送される予定とのこと。
ほかにも、市場にほとんど出回らない貴重な地元食材の販売もあり、商品を購入した人には凍み食材を使って自宅でつくれる、地元のお母さんから教えてもらったレシピ集も配布される予定です。
地元の方々の想いの詰まったマルシェで、ホクホクした気持ちも持ち帰れそうです!
干し場でマルシェ
- 開催日
 - 2023年2月26日(日)
※雨天時もハウスにて開催予定 - 開催時間
 - 10:00~15:00
 - 会場
 - イリセン湯川工場(長野県茅野市北山湯川)
 - イベント内容
 - 当日限定のお弁当、お惣菜の販売
新凍み食材などの販売
凍み大根づくりワークショップ(参加費=500円/予約不要)
寒天畑ガイドウォーク 生産期最終回10:30〜(定員=20名 /2,200円/要予約(ちの旅)) - 駐車場
 - 無料駐車場 約30台
 - 主催・問い合わせ
 - 一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構 (TEL=0266-73-8550)
 - 協力
 - 凍みでつながるプロジェクト
 













