E-BIKEで「稗之底村」に行ってみよう! 約300年前まで人が暮らしていたという幻の廃村にサイクリング&散策

6月15日、長野県原村にある八ヶ岳自然文化園にてE-BIKE TOURが開催されます。E-BIKEとは、MTBのようなスポーツバイクに電動アシストがついた自転車のこと。E-BIKEでのサイクリングなら坂道やオフロードも快適に走れるため、「体力には少し自信がない……」という人でも気軽にサイクリングを楽しめますよ。

300年前まで人が暮らしていた幻の廃村⁉︎

そんなE-BIKEで行く今回のツアーは、八ヶ岳自然文化園から隣町である富士見町の稗之底村址を目指す往復約18kmのコース。獲得標高280mと、比較的走りやすいコースとなっています。

そして今回の目的地である稗之底村は、八ヶ岳山麓から湧き出る清らかな湧水の名スポットであり、ミステリースポットとも呼ばれている幻の廃村。今からおよそ300年前まで人々が生活していたと言われています。当時の生活跡として残っているのは、水場として利用していたと思われる湧水群と数基の石祠のみ。文献もほとんど残っておらず、まだまだ謎多き場所です。

実際に訪れてみることで、どのような生活がその村にあったのか、その空気感を感じながら新しい発見があるかもしれません。初夏の緑が気持ちのいい季節に、八ヶ岳の美しい自然を満喫しながら、サイクリングと散策を楽しんでみませんか?

[E-BIKE TOUR 幻の廃村 稗之底村コース]

開催日
2024年6月15日(日)
時間
12:30〜(受付は5分前までに)
集合場所
八ヶ岳自然文化園(長野県諏訪郡原村17217-1613)自然観察科学館ロビー
料金
4,500円
※E-BIKE・ヘルメットレンタル料、ガイド料、保険料を含む
定員
6名
持ち物
リュックやウエストポーチ、手袋、雨具、飲み物
申し込み/詳細ページ
https://www.yatsugatake-ncp.com/course/2445/
               

このエリアの最新ニュース

諏訪信仰と仏たち
オンラインショップ ハチカッテ