【八ヶ岳からのお便りinたてしな自由農園】定番・レア・新品種まで、棚一面にたくさんの柑橘類が!

おいしい高原野菜や果物が集まる八ヶ岳山麓・諏訪エリア。そんな八ヶ岳山麓・諏訪エリアの暮らしと“今”がよくわかるスポットのひとつが、地元の生産者さんを中心に農産物が集まるたてしな自由農園です。

蓼科高原への道の途中にある茅野店と高原のペンションが集まるエリアに近い原村店があり、新鮮な野菜や果物、山菜・梅・春の七草など地元ならではの旬のものが並んでいて、楽しみながら季節の移り変わりを感じることができます。

4月下旬の今週は、果物エリアに柑橘類がたくさん並んでいましたよ!

定番から珍しいものまで15種類もの柑橘類が!

1月頃から初夏にかけて、品種によって順に旬を迎えていく柑橘類。今週の原村店では、ここ最近ではいちばん多くラインナップが揃っており、15種類ものいろいろな品種が並んでいました。

ですが、たくさん並んでいると、どれもおいしそうで何を選ぶか迷ってしまうこともありますよね。それぞれの品種を少しずつ解説していますので、気になるものをぜひチェックしてみてください。

「清見タンゴール」は温州みかんとトロビタオレンジを掛け合わせて生まれた品種。みかんの甘さとオレンジのとろける果肉をどちらも感じられます。

「伊予柑」はみずみずしくプリッとした実、「はっさく」は優しい苦味と爽やかさが特徴の品種で、どちらも日本原産のものです。

別名・新甘夏とも言われる「サンフルーツ」。甘夏に似た特徴を持ちますが、より甘みが強く酸味がマイルドになっています。

見た目が似ていることから和製グレープフルーツとも呼ばれる「河内晩柑」。ですが苦味は少なくさっぱりとした甘みの味わい。「美生柑」「宇和ゴールド」「夏文旦」など、同じ品種でも地域によっていろんな呼び名があるのも特徴です。

直売所ならではの直送・無農薬国産レモンも! また、たてしな自由農園では今シーズン初登場の「ネーブルオレンジ」もありました。

清見オレンジとポンカンを掛け合わせてできた「不知火」、今が旬の「デコポン」。「デコポン」は「不知火」と同じ品種なのですが、「不知火」をセンサーでチェックをし、糖度とクエン酸の基準をクリアしたものを「デコポン」として販売するそう。

今回は売り切れていましたが、「蔵出しみかん」とは、年末に収穫したみかんを土壁の蔵でじっくり寝かせて貯蔵し、熟成させてから出荷するみかんのこと。旨みも甘みもグッと増した逸品ですのでぜひお試しください。

そのほかにも、甘夏、せとか、完熟金柑など、たくさんの品種が。


冬が明け、春から秋にかけていろんな果物が旬を迎えていきますが、今年の春はぜひたてしな自由農園で柑橘を楽しんでみてください。

SPOT INFORMATION

たてしな自由農園

地元の生産者さんを中心に農産物が集まるたてしな自由農園。蓼科高原への道の途中にある茅野店と高原のペンションが集まるエリアに近い原村店があります。
店頭には、新鮮な野菜や果物、地元の名産品、お土産、酒類など、地元ならではのおいしいものが並んでおり、地元の方からも愛されています。八ヶ岳の野菜やお土産を買って帰りたい時は、こちらに足を運んでみるのがおすすめです。

住所
茅野店:長野県茅野市米沢3905-1
原村店:長野県諏訪郡原村上里18101-1
電話番号
茅野店:0266-75-5510
原村店:0266-74-1740
営業時間
9:00~17:30(冬期9:30~17:30)
定休日
茅野店・原村店: 5~12月は無休、1~4月は水曜定休
駐車場
どちらもあり
詳細ページ
https://www.tateshinafree.co.jp/
               

このエリアの最新ニュース

諏訪信仰と仏たち
オンラインショップ ハチカッテ