諏訪五蔵「真澄」にて初心者向けの日本酒セミナー『COURSE 白妙 SHIRO』が開催、モニター募集中!

360年以上の歴史を持ち、諏訪地域を代表する蔵元のひとつ「真澄」。優良清酒酵母「協会七号」発祥の酒蔵であり、諏訪大社への御神酒の奉納も行っているんです。

そんな真澄の蔵元にて、5月から9月までの計10回にわたり、初心者向け講座「真澄 日本酒セミナー『COURSE 白妙SHIRO』」が開催されます!

「日本酒をもっと気軽に楽しんでもらいたい」、「今後の食卓を豊かにするきっかけを提供したい」という思いで行われるこの企画。施設の一部を改修して、新しくセミナー専用の特別な空間もつくられました。

セミナーでは、諏訪の風土や真澄の歴史、日本酒造りについてのモニター解説、4〜5種類のお酒のテイスティングなど、日本酒に精通した真澄のスタッフさんから、さまざまな日本酒の魅力を学ぶことができます。日本酒をこれから始めてみたいという方、普段から日本酒は飲むけれどもっと深く知りたいという方におすすめです。

モニター価格で参加可能!

また今回のセミナーには、受講後にアンケートに回答するとモニター価格で参加できるという嬉しいポイントも。5月3日、6月28日の回はすでに埋まっていますが、そのほかの回はまだ予約開始前や受付中ですので、気になる方はぜひお早めにお申し込みください。

[真澄 日本酒セミナー『COURSE 白妙 SHIRO』]

開催日
2025年5月3日(土)、5月3日(土)、5月17日(土)、6月7日(土)、6月28日(土)、7月19日(土)、7月26日(土)、8月9日(土)、8月23日(土)、9月6日(土)、9月20日(土)
時間
13:30〜15:00
場所
宮坂醸造株式会社 常盤蔵(長野県諏訪市元町1-16)
料金
2,200円
定員
12名
申込
開催日の2か月前から予約開始
詳細ページ
https://www.masumi.co.jp/coursemonitor/

SPOT INFORMATION

宮坂醸造株式会社 (真澄/みやさか蔵元)

寛文2(1662)年創業。品評会で抜群の入賞歴を残すとともに、優良な清酒酵母として全国の酒蔵で使われている『協会7号』酵母の発祥蔵としてもその名を馳せてきました。

住所
長野県諏訪市元町1-16
電話番号
0266-52-6161
営業時間
蔵元shop Cella MASUMI
午前10時~午後5時
定休日
水曜日
8月無休
交通
JR上諏訪駅より徒歩15分 諏訪ICより車で10分
詳細ページ
https://www.masumi.co.jp/
               

このエリアの最新ニュース

諏訪信仰と仏たち
オンラインショップ ハチカッテ