国内外の珠玉の絵本たちが並ぶ! 小さな絵本美術館 八ヶ岳館にて開館35周年記念展が開催中! 「おとまり美術館」も申込受付中

長野県岡谷市のリンゴ園のなかにある「小さな絵本美術館」。その分館として建てられた、もうひとつの美術館が八ヶ岳の麓にあります。高原エリアの原村にある「小さな絵本美術館 八ヶ岳館」です。

小さな絵本美術館 八ヶ岳館。

絵本を原画で読める場所

絵本作家のさとうわきこさんによって創設されたこの美術館では、絵本原画・絵画・古い絵本などのさまざまな展示に加え、絵本が自由に読める図書室や喫茶スペースでゆっくりと時間を楽しむことができます。

絵本美術館の魅力は、なんといっても“絵本が原画で読める”こと。印刷された絵本では味わえないような、原画ならではの魅力を感じられるんです。原画を眺めていると、絵のタッチや洗練された色彩の豊かさ、線の細かさ、躍動感、その絵に込められた思いが伝わってきます。お話の文章もいっしょに展示されているので、絵を見ながら絵本も読み進めることができますよ。

国内外の珠玉の絵本作家作品が並ぶ記念展

そんな絵本美術館にて、夏の企画展が7月5日からはじまっています。“感謝と、これからの一歩”という思いを込めた「小さな絵本美術館35周年展」です。

企画展では、小さな絵本美術館の35年のあゆみのなかで所蔵することとなった、国内外の絵本作家の貴重な原画や作品を展示。絵本作家とのエピソードを交えながら紹介されます。なかには、美術館の創設者であり絵本作家のさとうわきこさんがこの35年で描かれた作品も数多く公開されるそう。さまざまな作品を通して、たくさんの絵本の仲間が集う小さな絵本美術館の歩みを感じられる展示となっています。

また、会期中には、夏の人気イベント「おとまり美術館」も開催! 「美術館で生活する」をテーマに、小さな絵本美術館に実際に寝泊まりしながら、ごはんをつくったり、工作をしたり、ナイトウォークに出かけたり、かけがえのない夏の思い出をつくることができます。お子さんはもちろん、大人も参加可能ですのでお気軽にお申し込みください。

[小さな絵本美術館35周年展]

開催日
2025年7月5日(土)〜9月7日(日)
時間
10:00〜17:00(最終入館=16:30)
※8月は17:30まで
場所
小さな絵本美術館 八ヶ岳館(長野県諏訪郡原村原山17217-3325)
料金
一般=1.000円、中高生=300円、小学生=200円、幼児=無料
詳細ページ
https://www.ba-ba.net/企画展-1/

[おとまり美術館]

開催日
2025年8月1日(金)〜8月3日(日)
料金
おとな=18,000円(会員の方は17,000円)、中・高校生=15,000円、小学生=9,000円、幼児=5,000円、3歳以下=1,000円
詳細ページ
https://www.ba-ba.net/おとまり美術館/

SPOT INFORMATION

小さな絵本美術館 八ヶ岳館

高原エリアの原村にある「小さな絵本美術館 八ヶ岳館」。長野県岡谷市のリンゴ園のなかにある「小さな絵本美術館」の分館として建てられた森のなかの美術館です。

絵本作家のさとうわきこさんによって創設されたこの美術館では、絵本原画・絵画・古い絵本などのさまざまな展示に加え、絵本が自由に読める図書室や喫茶スペースでゆっくりと時間を楽しむことができます。

絵本美術館の魅力は、なんといっても“絵本が原画で読める”こと。印刷された絵本では味わえないような、原画ならではの味わいを感じられるんです。原画を眺めていると、絵のタッチや洗練された色彩の豊かさ、線の細かさ、躍動感、その絵に込められた思いが伝わってきます。おはなしの文章もいっしょに展示されているので、絵を見ながら絵本も読み進めることができますよ。

住所
長野県諏訪郡原村原山17217-3325
電話番号
0266‐75‐3450
営業時間
10:00〜17:00(最終入館=30分前)
※8月は17:30まで、11月~1月は16:30まで
定休日
火曜・水曜(ゴールデンウィークと8月は無休)
入館料
一般=800円、中高生=400円、小学生=300円
駐車場
15台
詳細ページ
https://www.ba-ba.net
               

このエリアの最新ニュース

諏訪信仰と仏たち
オンラインショップ ハチカッテ