茅野市美術館にて企画展「つなぐ美術展」が開催中、鑑賞した作品に自分で名前をつける「メイメイアート」も!

地域ゆかりの作家の作品を収集・展示している、茅野市美術館。ここには、開館当初の講座をきっかけに、地域の人たちから生まれた“美術館サポーター”という方達がいます。作品鑑賞の進行役をはじめとしたさまざまな役割を担い、「市民と美術館の架け橋になろう!」という合言葉をもとに活動してきました。

そして現在、そんな美術館サポーターの皆さんと学芸員とがともにつくる企画展「つなぐ美術展」が、8月31日まで開催中です。

作家と鑑賞者をつなぎ、アートとの出会いをつなぐ場に

この企画展は、「茅野市美術館サポーターがつなぐ みんなの収蔵作品展」と「メイメイアートvol.4 出会ってみよう 名付けてみよう 展覧会」の2つの展覧会で構成されています。

「茅野市美術館サポーターがつなぐ みんなの収蔵作品展」では、サポーターたちが「皆さんにみてもらいたい作品」という観点で選んだ、絵画、彫刻、版画、工芸、写真、書といった約30名の作家の多様な作品を展示。鑑賞者に気軽に親しんでもらうきっかけとなるようなテーマを設け、さまざまな作品を展示しています。

もうひとつの企画展「メイメイアートvol.4 出会ってみよう 名付けてみよう 展覧会」は、鑑賞者参加型の公募展。「メイメイアート」とは、さまざまなアートと出会い、鑑賞しながら作品に名前をつけてみるという、ユニークな展覧会のことを言います。

4回目の開催となる今回は、18名の作家の作品のなかから、作家の一般出品作品と、タイトルをつけてほしい美術作品〈メイメイ作品〉を展示。鑑賞者は〈メイメイ作品〉のタイトルを考え、応募し、作家がそのなかから自作にふさわしいタイトルを選ぶという仕組み。さらに、タイトルを使用する権利との交換として、〈名付け親〉に選ばれた鑑賞者へは作品が贈られますよ!

ちなみに、1日の鑑賞において、作家につき1点を2人の作家まで応募可能です。28日まで募集していますので、ぜひ気軽に応募してみてください。

収蔵作品と公募作品、作家と鑑賞者をつなぎ、アートとの出会いをつなぐ機会になるこの企画展。残り短い期間ではありますが、ぜひ会期中に足を運んでみてください。

[つなぐ美術展]

開催期間
〜2025年8月31日(日)
時間
10:00〜18:00(最終日=17:00まで)
場所
茅野市美術館(長野県茅野市塚原1-1-1)
休館日
毎週火曜
料金
無料
詳細ページ
http://www.chinoshiminkan.jp/museum/2025/0807.html

SPOT INFORMATION

茅野市民館・茅野市美術館

茅野市民館は、劇場・音楽ホール、美術館、図書室、レストランなど、さまざまな機能を合わせ持ち、利用する方によって多様な使い道のある施設やスペースからなる、文化複合施設です。
「市民一人ひとりが主人公になれる場」の理念のもと、建設計画から市民が直接参加してつくられました。JR茅野駅東口に直結した立地。さまざまな表現やアートに親しみ、文化をつくり、人々が集う、地域の交流拠点を目指しています。

住所
長野県茅野市塚原一丁目1番1号
電話番号
0266-82-8222
営業時間
9:00~22:00(図書室、常設展示室は9:00~19:00)
定休日
火曜日(火曜が祝日の場合は、その直後の休みでない日)
年末年始(年末12月29日~翌年1月3日)
駐車場
あり
詳細ページ
http://www.chinoshiminkan.jp/
               

このエリアの最新ニュース

諏訪信仰と仏たち
オンラインショップ ハチカッテ