【八ヶ岳からのお便りinたてしな自由農園】ハロウィンの季節がやってきた! 色・形・大きさの違う“おもちゃカボチャ”が勢揃い

おいしい高原野菜や果物が集まる八ヶ岳山麓・諏訪エリア。そんな八ヶ岳山麓・諏訪エリアの暮らしと“今”がよくわかるスポットのひとつが、地元の生産者さんを中心に農産物が集まるたてしな自由農園。

蓼科高原への道の途中にある茅野店と高原のペンションが集まるエリアに近い原村店があり、新鮮な野菜や果物、山菜・梅・春の七草など地元ならではの旬のものが並んでおり、楽しみながら季節の移り変わりを感じられるお店です。

10月といえば……ハロウィン! 10月初旬の今週は、店頭に並ぶハロウィンカボチャたちをご紹介します。

今年のハロウィンはカボチャを飾ろう!

原村店入り口の外のブースに並ぶ、色鮮やかなカボチャが目を惹くこの季節。ハロウィンを楽しむ10月になると、たてしな自由農園にはたくさんのおもちゃカボチャが登場するんです。

綺麗に並んだカボチャたち。これでもごく一部です(笑)。

大中小と大きさもさまざま、形や柄もそれぞれ異なる、いろんな特徴のカボチャが並びます。

そもそも、ハロウィンにカボチャを飾るのは「魔除け」のためだそう。悪い霊を追い払う「ジャック・オー・ランタン」として飾られるのが由来で、秋になるといろいろな所で目にしますよね。

このおもちゃカボチャも、くり抜いて使うのはもちろん、サインペンで顔を描いたり、何個か合わせてカゴに入れて飾ったり、多肉植物やドライフラワーと飾ったりするのもおすすめです。

店頭にも使い方の貼り紙が貼ってありますよ。

小さいものは手のひらサイズ。形も色も綺麗でとても可愛らしいフォルムでした。

いちばん大きく立派なカボチャは。両手で抱き抱えて持つくらいのサイズ。大きさや生産者さんによって値段も変わります。

ひとつ注意点は、ヘタを持つと折れてしまうこと。カボチャの実の部分を優しく持ってあげましょう。

秋の味覚として食べて楽しむ食用も

もちろん、カボチャは秋に旬を迎える野菜ですので、飾るだけじゃなく食べられるものもありますよ。地元農家さんがつくった甘みが強くおいしいカボチャが並んでいます。これも規格はさまざま。色も形も味も違います。実際に手に取って、自分がしっくり来たお気に入りのカボチャを選んでみてください。

また、八ヶ岳では定番ですが、一般的に少し珍しいバターナッツかぼちゃも。

ひょうたんのような形で、名前の通りナッツのような濃厚な味わいが特徴。

並んでいるとフォルムもかわいらしいバターナッツかぼちゃは、パンプキンスープ専用カボチャなんです。繊維が少なく、加熱するとなめらかでトロッとした口当たりになるので、ポタージュにぴったり! 秋のはじまりにかぼちゃのポタージュをつくってみるのもいいかもしれません。

今年の秋、そしてハロウィンは、八ヶ岳のカボチャたちといっしょに楽しんでみませんか?

SPOT INFORMATION

たてしな自由農園

地元の生産者さんを中心に農産物が集まるたてしな自由農園。蓼科高原への道の途中にある茅野店と高原のペンションが集まるエリアに近い原村店があります。
店頭には、新鮮な野菜や果物、地元の名産品、お土産、酒類など、地元ならではのおいしいものが並んでおり、地元の方からも愛されています。八ヶ岳の野菜やお土産を買って帰りたい時は、こちらに足を運んでみるのがおすすめです。

住所
茅野店:長野県茅野市米沢3905-1
原村店:長野県諏訪郡原村上里18101-1
電話番号
茅野店:0266-75-5510
原村店:0266-74-1740
営業時間
9:00~17:30(冬期9:30~17:30)
定休日
茅野店・原村店: 5~12月は無休、1~4月は水曜定休
駐車場
どちらもあり
詳細ページ
https://www.tateshinafree.co.jp/
               

このエリアの最新ニュース

諏訪信仰と仏たち
オンラインショップ ハチカッテ