10月1日から10月31日までの1か月間にわたり、長野県の富士見町にて毎年恒例の「縄文フードフェア」が開催中!
実はこのエリアは縄文に縁の深い場所。長野県富士見町の縄文遺跡「井戸尻遺跡」を含む、長野県と山梨県の14市町村は、“星降る中部高地の縄文世界”として、2018年に「日本遺産」に認定されているんです。富士見町では、そんな縄文の文化を、体験し、学び、誇りに思い、未来に育てていくために縄文イベント委員会を発足し、縄文にまつわるさまざまなイベントを行っています。
栗・くるみ・かぼちゃを使った期間限定メニューが登場
その一環となっているのが、この「縄文フードフェア」。富士見町にあるレストランやカフェ、ベーカリーなど合わせて20店舗が参加し、5000年前の縄文人が好きだったという「栗・くるみ・かぼちゃ」を使ったオリジナルメニューが期間限定で登場します!
期間中にはデジタルスタンプラリーも同時開催。3店舗回ると抽選に参加でき、当選者には、縄文フード取扱店で利用できる3,000円分の商品券が用意されているのでお楽しみに!
参加店舗&メニュー
○朝喫茶ちっと(栗&くるみの焼きみそおむすび)
○井筒屋菓子店(胡桃入りかぼちゃん大福)
○る・まん(くるみはちみつバターとマロンクリームクレープ)
○KIZASHI Station(栗〜むプリンアラモード)
○オキナワソバ ティダマール(かぼちゃとクルミのアンダーギー)
○キャトル・セゾン(縄文スペシャル秋の彩り くりのクレームブリュレ)
○onri(栗とくるみのタルト)
○osteria agiato(信州福味鶏と栗の白ワイン煮込み くるみの香り)
○café DanDan(DanDan縄文カレー)
○スシ&ビストロダイニング京平(縄文助六弁当)
○泉屋(栗とくるみの縄文バターサンド)
○ベーカリージャム(栗あんぱん)
○ぱん・パ・パン(かぼちゃとくるみのクロワッサン)
○小さな食堂 山ひこ(パンプキンシチューセット)
○ベーカリー&カフェぞうさん(モンブラン)
○なとりさんちのたまごや工房(栗とくるみのロールケーキ)
○ひだまり(栗マロンかぼちゃとメープル生シェイク)
○ペンションポーラスター(くるみと栗のやさしいシフォンケーキ)
○ペンションラクーン(かぼちゃとメイプルのベイクドチーズケーキ))
○カゴメ野菜生活ファームIL FAGGIO(くるみと燻製鹿肉のピッツァ)
○富士見パノラマリゾート レストランオリオン(特製 縄文くるみそばと栗おこわ)
秋ならでは、縄文ならではのメニューがいろんなお店で楽しめる「縄文フードフェア」。お気に入りのお店はもちろん、まだ行ったことがないというお店にも、この機会にぜひ足を運んでみてください。
[縄文フードフェア(2025)]
- 開催日
- 2025年10月1日(水)〜10月31日(金)
- 詳細ページ
- https://www.jomon-fujimi.com/jomonfood-fair2025/