蓼科バラクラ35周年を記念して、開園祭&「モンゴルフェスティバル2025」を3月21日〜23日に開催!

長野県茅野市の蓼科エリアにある、蓼科高原バラクライングリッシュガーデンこと“バラクラ”は、1990年に英国園芸研究科・ケイ山田によって創園された日本初の本格的英国式庭園。1年を通して5,000種類を超える草花が週ごとに表情を変えて花を咲かせるため、1年中お花や庭園を楽しむことができるスポットです。

そんなバラクラは今年、開園35周年を迎えます。それを記念して、3月21日から3月23日まで「バラクラ35周年 開園祭」&「モンゴルフェスティバル2025」が開催!

モンゴルの文化を楽しむ特別な祭典

3月22日、23日に行われるコンサートには、世界無形文化遺産に登録されている馬頭琴とホーミーの演奏家・ドルギオンさんと、モンゴル琴「ヤダカ」の演奏者・ミーガさんが登場。ちなみに、ドルギオンさんはモンゴル国文化功労賞受賞の奏者でもあります。馬が疾走するモンゴルの大草原を感じさせる迫力の音色を楽しむことができますよ。

馬頭琴・ホーミー演奏家・ドルギオンさん(左)、モンゴル琴「ヤダカ」演奏者・ミーガさん(右)。

そして、庭園内にあるオランジェリーギャラリーでは写真展も開催。モンゴル大統領より文化勲章を受賞した風景写真家・バヤルさんの作品が展示されます。日本では見ることことのできないモンゴルならではの風景や自然の美しさを間近に感じられる写真展です。


さらにバラクラカフェでは、モンゴルの代表料理のひとつである揚げ焼き餃子「ホーショル」や、モンゴル風の蒸し餃子「ボーズ」の提供もあるので、本格的な食文化を味わうことができますよ。

長野県民は入園無料!

また、3月20日から4月6日までは長野県民入園無料デーも開催されます。チケットインフォメーションにて住所がわかるものを提示すると、長野県内に住んでいる方とその同伴者(県外でも可)も入園無料に!

スノードロップやマンサクといった春を告げる花からはじまり、キバナセツブンソウ、クロッカス、ミニアイリス、そして2,000株もの雪割草が次々と咲きだす姿はここでしか見られない早春の風景です。

音楽、風景、自然、食、ライフスタイルなど、さまざまなコンテンツを通してモンゴルの文化を体験できる「モンゴルフェスティバル」とバラクラの35周年を祝う開園祭の同時開催。貴重な機会ですので、ぜひ遊びに行ってみてください。

[バラクラ35周年 開園祭/モンゴルフェスティバル2025]

開催日
2025年3月20日(木・祝)〜3月23日(日)
時間
9:30〜17:00
場所
長野県茅野市北山栗平5047
料金
長野県民=無料、大人=800円、中学生以下=無料
詳細ページ
https://barakura.co.jp/event/2025/02/202503event.html

SPOT INFORMATION

蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン

1990年に英国園芸研究科・ケイ山田によって創園された日本初の本格的英国式庭園。

春にはチューリップやワスレナグサ、夏にはオールドローズやアジサイ、秋にはダリアや紅葉、冬にはクリスマスローズなど、1年を通して5,000種類を超える草花が週ごとに表情を変えて花を咲かせます。

ガーデン以外にも、日本で唯一の国際的園芸ショー「バラクラフラワーショー」や秋の「ハーベストフェスティバル」など季節に合わせてさまざまなイベントも開催されています。

住所
長野県茅野市北山栗平5047
電話番号
0266-77-2019
営業時間
4月〜7月=9:00〜18:00、8月=8:30〜18:00、9月〜10月=9:00〜17:00、11月〜3月=9:30〜17:00
駐車場
200台
詳細ページ
https://barakura.co.jp
               

このエリアの最新ニュース

諏訪信仰と仏たち
オンラインショップ ハチカッテ