【八ヶ岳からのお便りinたてしな自由農園】”野菜苗”紹介Part1! 家庭菜園をはじめたい人、畑を持っている人必見! 

おいしい高原野菜や果物が集まる八ヶ岳山麓・諏訪エリア。そんな八ヶ岳山麓・諏訪エリアの暮らしと“今”がよくわかるスポットのひとつが、地元の生産者さんを中心に農産物が集まるたてしな自由農園です。

蓼科高原への道の途中にある茅野店と高原のペンションが集まるエリアに近い原村店があり、新鮮な野菜や果物、山菜・梅・春の七草など地元ならではの旬のものが並んでいて、楽しみながら季節の移り変わりを感じることができます。

5月初旬の今週は、店舗の外に広がる苗売り場をピックアップ!

たてしな自由農園に並ぶ野菜苗をチェックしよう!

原村にも春がやってきて、いろいろな野菜が根え付けの時期を迎える5月。八ヶ岳エリアでも、直売所や道の駅などで野菜苗が販売されはじめているのをよく見かけるようになりました。

なかでも、たてしな自由農園で販売されているのはすべて地元・原村で生産された苗で、品揃えも種類豊富。毎年ここで選んでいるという方も、家庭菜園をはじめてみたいという方も、まずは気軽にプランターで育てたいという方も、ぜひこの記事で今年のラインナップをチェックしてみてください!

右から、バジル、夕顔、落花生、スナップえんどう、枝豆。


柔らかい粒皮と甘い実、育てやすさが特徴の「ゴールドラッシュ」、“ミラクルスイートコーン”とも呼ばれるほど甘味がとても強く平均糖度が12度の「味来」の苗も。

右から、ズッキーニ「オーラム」、ズッキーニ「ラペン」、ししとう、ピーマン「京みどり」。長野県はズッキーニの生産量が1位なのをご存知でしたか? 産地は高冷地が中心なので、八ヶ岳エリアでも育てやすい野菜です。

右から、ピーマン「ニューエース」、とうがらし「タカノツメ」、パプリカの黄色と赤。

柔らかくてツヤがよく、夏秋を中心に栽培する「千両二号」や、極早生で初期収量の多い長ナス「黒陽」。

果長35〜40cmほどまで伸びる品質のいい長ナス「庄屋大長」、皮が薄くて柔らかく水分量も多め、浅漬けやぬか漬け向きの「水なす」など、なすは5種類ほどありました。

栽培方法も豊富で比較的育てやすいミニカボチャ「坊ちゃん」、お店でもよく見かける定番カボチャ「栗エビス」。

豆類、とうもろこし、ピーマンや唐辛子、カボチャ、なすなど、私たちの食卓に身近な野菜たちが並んでいるたてしな自由農園。見に行ってみると、つい畑をはじめてみたくなってしまいます。苗ラインナップはまだ まだ続きますので、第2弾もお楽しみに!

SPOT INFORMATION

たてしな自由農園

地元の生産者さんを中心に農産物が集まるたてしな自由農園。蓼科高原への道の途中にある茅野店と高原のペンションが集まるエリアに近い原村店があります。
店頭には、新鮮な野菜や果物、地元の名産品、お土産、酒類など、地元ならではのおいしいものが並んでおり、地元の方からも愛されています。八ヶ岳の野菜やお土産を買って帰りたい時は、こちらに足を運んでみるのがおすすめです。

住所
茅野店:長野県茅野市米沢3905-1
原村店:長野県諏訪郡原村上里18101-1
電話番号
茅野店:0266-75-5510
原村店:0266-74-1740
営業時間
9:00~17:30(冬期9:30~17:30)
定休日
茅野店・原村店: 5~12月は無休、1~4月は水曜定休
駐車場
どちらもあり
詳細ページ
https://www.tateshinafree.co.jp/
               

このエリアの最新ニュース

諏訪信仰と仏たち
オンラインショップ ハチカッテ