標高約1,300m、原村の八ヶ岳中央高原エリアにある「八ヶ岳の自然とふれあい」をテーマにしたレジャー施設「八ヶ岳自然文化園」。園内には、パターゴルフ場、マレットゴルフ場、グレステンサマースキー場といったスポーツ施設や、プラネタリウムや多目的ホールを併設する自然観察科学館、カフェも食事も楽しめるデリ&カフェKなどがあります。
今回は、そんな八ヶ岳自然文化園のプラネタリウムで5月1日から新たにスタートする上映プログラムをご紹介!
ファミリーにおすすめ! みんなで宇宙を見に行こう!
ひとつめのプログラムは、「ドラえもん 宇宙の模型」です。
室内にいながら旅行気分が味わえるというひみつ道具「室内旅行機」を使い、ハワイの満天の星を見上げるのび太とドラえもん。宇宙に思いを馳せていると、のび太はドラえもんから「宇宙の模型」についての話を聞きます。その話を自分の目で確かめるため、マイクロコピーで本物の宇宙を完全に再現している「天球儀」のなかへ入っていくのび太たち。宇宙船に乗って宇宙旅行をするみんなは無事に地球に戻れるのでしょうか。そんな、スリルあり、笑いあり、感動ありのストーリーです。
彼ら(宇宙人)は来るのか、会えるのか……?
ふたつめのプログラムは、「ファーストコンタクト ーもしも彼らとー」。ここでいう“彼ら”とは“地球外知的生命体、つまり”宇宙人”のことです。
広い宇宙に存在しているのは果たして地球人だけなのか、もし他にいるとしたらそれは銀河のどこなのか、星々を旅して調査する方法とは。この旅を通して彼らと会うことはできるのか、そんなファースト・コンタクトに思いを馳せてみませんか?
星に手が届きそうな高原の森でプラネタリウムを
八ヶ岳自然文化園がある長野県原村は「星降る里」とも呼ばれている場所。街明かりが少なく、頭上いっぱいに空が広がるこのエリアは、六等星まで星が見える日本でも有数のスポットです。プラネタリウムを鑑賞した日の夜は、ぜひ実際に外に出て星空を眺めてみてください。
[八ヶ岳自然文化園 プラネタリウム]
- 場所
- 八ヶ岳自然文化園(長野県諏訪郡原村原山17217-1613)
- 料金
- 大人=800円、子ども(小中学生)=500円
- 詳細ページ
- https://www.yatsugatake-ncp.com/news/2665/