シルク×うなぎ?! うなぎの名店・観光荘のブランド国産うなぎ「シルクうなぎ」(岡谷市)

岡谷市で創業60余年のうなぎの名店「観光荘」で、新しいブランドうなぎが誕生しました。
その名も「シルクうなぎ」。

岡谷市は明治から昭和初期にかけて生糸の一大産地として栄えたまち。生糸は主に海外に輸出され「SILK OKAYA」と呼ばれました。
そんな「シルクのまち岡谷」は、「うなぎのまち」でもあります。昭和初期頃まで諏訪湖や天竜川では多くのうなぎが獲れたことから、うなぎの食文化が根付いているのです。

“観光荘らしい、岡谷らしいうなぎを食べていただきたい”、“常に品質のいいうなぎをお客様に提供したい”との想いから生まれた 「シルクうなぎ」。一体どんな商品なのでしょうか。

栄養豊富な蚕のさなぎを餌に使用

岡谷らしいうなぎを考えるにあたって、観光荘社長の宮澤さんが思いついたのが「蚕のさなぎ」。高タンパクで栄養豊富な蚕のさなぎは、古くから郷土食として親しまれていました(ご存じの方も多いと思いますが、長野県には昆虫食文化があるのですよ)。
宮澤さん自身も幼少期におやつとして食べていたそう!

その蚕のさなぎをうなぎの餌にしたらどうか。
岡谷蚕糸博物館に併設している宮坂製糸所に協力を仰ぎ、シルクの糸をとった後の蚕のさなぎを飼料として仕入れます。さなぎを乾燥して粉末状にしたものがこちら。

蚕のさなぎの粉末化にあたっては、諏訪市の製粉所「高山製粉」が尽力したとのことです。

前代未聞の養鰻家とのタッグ

国産うなぎを育てる上で相談したのが愛知県豊橋市の養鰻家「夏目商店」。普段から観光荘で使用しているうなぎを仕入れている取引先だそうですが、うなぎ屋と養鰻家がゼロからうなぎを育てるというのは全国的にも珍しいこと。

しかも国産うなぎは高級食材。蚕のさなぎを餌に使うという新しい挑戦をすることで、万一失敗したら双方にとって大きな損害になります。

夏目商店・夏目社長(左)と観光荘・宮澤社長

しかしさまざまなハードルやリスクがありつつ、夏目社長もプロジェクトに賛同。2020年2月から「シルクうなぎ」の開発プロジェクトがスタートしました。

10月には1.6トン、5,676匹ものうなぎが池上げされ、オリジナル国産ブランドうなぎ「シルクうなぎ」が誕生したのです。

池あげの様子。

肉厚ふわふわ、あっさり上品な脂

多くの人の想いが集まって誕生したシルクうなぎ。肉厚でふわふわ、脂がのって食べ応えがあるものの、あっさり上品な味わいです。

観光荘の伝統手法“蒸さずにじっくり炭火焼き”されたシルクうなぎを、真空パックで購入することができます。
シルクをイメージした高級感のあるパッケージで贈り物にもぴったり!

シルクの繭とうなぎがシンボルマーク

うなぎがシルクに包まれているようです。

岡谷市の2大シンボルが一つになった「シルクうなぎ」。数量限定、なくなり次第終了です! 気になっている方はお早めの購入をおすすめします。

関連記事

『やなのうなぎ 観光荘』外パリ中ふわっ!蒸さずにじっくり炭火焼きのうなぎが至高の味わい(岡谷市)
『やなのうなぎ 観光荘』外パリ中ふわっ!蒸さずにじっくり炭火焼きのうなぎが至高の味わい(岡谷市)
「やなのうなぎ 観光荘」は岡谷市、諏訪湖から流れる天竜川沿いにある鰻屋さんです。 市街地から離れて天竜川沿いに辰野方面に向かっていく途中、ほぼ辰野、くらいの位置にあります。良いとは言えない立地のはず … 続きを読む

世界遺産級!ここでしか見られない
現代の糸取り女子たちの手わざ
シルクを旅する~宮坂製糸所
世界遺産級!ここでしか見られない<br />現代の糸取り女子たちの手わざ<br /><small>シルクを旅する~宮坂製糸所</small>
☑️岡谷蚕糸博物館内に併設された<動く展示> ☑️日本で唯一、手作業でも糸繰りをしている製糸工場 ☑️まゆからランプシェードを作るワークショップが楽しい! 岡谷市地域おこし協力隊の佐々木千玲 … 続きを読む

SPOT INFORMATION

やなのうなぎ観光荘 岡谷本店

厳選したうなぎを秘伝のタレにくぐらせて「蒸さずにじっくり炭火焼き」。
外はパリッと、中はフワッとしたうなぎをこっくり甘めのタレでいただきます。

テイクアウト・オンライン通販も充実! ギフトにも対応しています。

住所
長野県岡谷市川岸東5-18-14
電話番号
0266-22-2041
営業時間
11:00〜14:00(L.O) / 16:30〜20:00(L.O)
定休日
木曜定休(春季休業あり)
料金例
うな重
竹(大2切)¥2,980
松(3切)¥3,920
特上(4切)¥4,850
※全て税込
駐車場
あり
詳細ページ
https://kankohso.co.jp/
オンラインストア
https://store.kankohso.co.jp
               

このエリアの最新ニュース