とうもろこしを通して八ヶ岳に出会ってほしい。HAMARA FARM「メロンより甘い」八ヶ岳生トウモロコシ誕生の経緯

諏訪旅でもおなじみの「八ヶ岳生とうもろこし」。フルーツのような甘さとやわらかさが特徴の、八ヶ岳の夏の特産品です。

八ヶ岳生とうもろこし

八ヶ岳生とうもろこし

大量生産で市場に卸すのではなく直売を重視し、手に取りたくなる/人に贈りたくなるようなデザイン性の高いパッケージで販売する…
八ヶ岳生とうもろこしはその創造性や独自性、社会性を評価され、2015年には『日本ギフト大賞2015 長野賞』を受賞しました。2018年には『諏訪の国』認定ブランド第一号に選ばれています。

八ヶ岳生とうもろこし

今でこそ諏訪・八ヶ岳の特産として知られるようになった八ヶ岳生とうもろこしですが、生産者のHAMARA FARM(ハマラ ファーム)の折井さんと柳沢さんはともに「以前は農家になるなんて全く思っていなかった」と言います。

今回は、なぜ二人の若者が原村で農業を始めたのか、八ヶ岳生とうもろこし誕生の経緯について伺いました。

面白いことを始めよう

HAMARA FARM

HAMARA FARMの折井祐介さん(左)・柳沢卓矢さん

HAMARA FARMは長野県原村出身の同級生2人組、折井祐介さんと柳沢卓矢さんが始めた農園です。「原村仲間」で「ハマラ」。
折井さんは諏訪旅で生まれ故郷である原村を紹介してくれています。→八ヶ岳とトウモロコシと私

原村で就農する前はお二人ともサラリーマンとして働いていました。折井さんは旅行会社、柳沢さんは業務用カラオケの販売会社で、ともに営業マンだったそう。そんなある日、原村で農業をしていた折井さんの祖父母が、高齢を理由に農業を引退します。以前から「地元で何か面白いことしようよ」と話していたというお二人は、一念発起してUターン、農業を始めます。

HAMARA FARMのポスター。「農業も悪くない。」

柳沢さん:原村を出たときは、脱サラして農業を始めるなんてまったく考えていませんでした。祐介のじいちゃんが一から教えてくれたんだよね、すぐふざけちゃうから、よく怒られたけど(笑)。

折井さん:土地もある、道具もある、教えてくれる人もいる…ならばやってみようと思って。ノリで始めたけど、農業はすごく面白いです。畑って、やればそれだけ応えてくれるし、やらなければ何も返ってこない。畑が正直だから、自分にも仲間にも正直になっていくんです。

とうもろこしとの出会い

数ある農作物から、なぜとうもろこしを選んだのか。お二人に伺うと、「めちゃくちゃおいしかったから」というシンプルな答えが返ってきました。

折井さん:ピクニックコーンっていう品種なんですけど、最初に食べた時はびっくりしました。「めっちゃうま!!」って。原村は特にとうもろこしの産地として有名ではありませんでしたが、日照時間が長く昼夜の寒暖差もあり、とうもろこしの生育にぴったりの環境でした。

八ヶ岳生とうもろこし

2020年は糖度22度を超えた日も!(メロンの平均糖度は18度)

柳沢さん:おいしいと思ってもらうのは前提で、このとうもろこしから爽やかな八ヶ岳の夏を感じてほしいと思っています。とうもろこしは鮮度が命。畑で食べるのと同じくらいジューシーなとうもろこしを届けるために、収穫は発送日の朝5時から行っています。朝採れのとうもろこしを、まずは生でガブリといってください!

折井さん:このとうもろこしを通して、八ヶ岳を知る人が増えたらうれしいです。八ヶ岳の環境があるからこそここまでおいしくなるわけで。農業を通して地元をもっと盛り上げたいですね。

とうもろこし畑

とうもろこし畑。甘いとうもろこしに育つのは、八ヶ岳の環境ならでは。

7月から始まった収穫もいよいよ終盤。9月6日までの販売となっています。今を逃すと来年まで食べられません! まだの方はお早めに!

購入は八ヶ岳のセレクトショップ ハチカッテから。

(2020.8.31追記)販売予定数量に達したため、受付を終了致しました。ありがとうございました!

関連記事

               

このエリアの最新ニュース